Amazonプライム会員だけが受けられる特典やサービス
2019年4月12日付で料金が値上げされたプライム会員の料金。
年額1000円の値上げを渋る声もあり、安いに越したことはないですが、数ある特典を理解すれば、このタイミングでの値上げも納得するはずです。
おとくなプライム特典について、改めてまとめてみました。
プライム会員の料金改正
2019年4月11日まで | 2019年4月12日以降 | |
月額 | 400円 | 500円 |
年額 | 3900円 | 4900円 |
もともとは年額3900円でのみだったのが、月額400円でも利用できるようになり、そして今回の料金改正。
改正には賛否両論あるようでうが、個人的には妥当な値上げだと思っています。
今で20ちかくもある豊富なプライム特典。
特典は続々と増えるのに料金は変わらず、これまできていたのが不思議なくらい。
2019年秋の消費税増税が騒がれる中、今春のタイミングでの値上げはさすがだなと思います。
今までが安過ぎるくらいだったプライム会員の料金。
月額500円といえば、dTVで見放題できる料金ですが、実際dTVは月額500円+税が発生します。
Amazonのサービスは、すべて税込表示なのもわかりやすくよい点だと思います。
「Prime Video」の見放題料金とだけ考えても、他社の見放題料金よりもまだ安いですが、プライム特典は見放題できるだけではありません。
Amazonはショッピングだけと考えている人もまだまだ多いですが、プライム特典はショッピング特典だけでもありません。
数々あるプライム特典を理解すれば、プライム会員制度がどれだけオトクかおわかり頂けると思います。
プライム特典一覧
Amazonのアカウントさえあれば、ショッピングなどのAmazonのサービスは利用できるのですが、月額500円、年額4900円でプライム会員になると、以下のプライム特典が利用し放題になります。
主なAmazonサービス・特典 | |
買う | 無料配送特典 |
プライム限定価格 | |
限定先行タイムセール | |
Prime Now | |
Amazonパントリー | |
プライム・ワードロープ | |
Amazon フレッシュ ※Amazon フレッシュ有料会員 |
|
観る | Prime Video |
※Prime Video チャンネル | |
聴く | Prime Music |
※Amazon Music Unlimited | |
読む | Prime Reading |
※Kindle Unlimited | |
Kindleオーナーライブラリー |
|
※Audibul | |
写真 | Prime Photo |
ゲーム | Switch Prime |
ペット | プライムペット |
家族 | 家族会員 |
ベビー | Amazonファミリー |
ベビーレジストリ | |
学生 | ※Prime Student |
※印はプライム会費だけでなく、別途料金が発生するサービスですが、※印以外はすべて「プライム特典」で、さまざまなジャンルで多くの特典があります。
どのサービスや特典のページからも申込んでも、プライム会員になることができ、はじめての申込から30日間は無料体験ができます。
例えば「Prime Video」を新規申込すると「Prime Music」や「Amazonパントリー」なども同時に30日間無料体験できるということですが、「Prime Video」だけを利用したいから、30日間無料体験後にまた新たに「Prime Reading」だけをさらに30日間無料体験したい、なんてことはできないので注意してください。
いずれかの特典で30日間無料体験を終了した時点で、プライム会員の無料体験が終了したと見なされるためです。
「Prime Video」の無料体験終了後に「Prime Music」を申込んでも、さらに無料体験することはできず、申込時点からすぐに料金が発生します。
つまり無料体験を最大限に利用するなら、30日間の間にすべてのプライム特典をおためししなければいけないということ。
プライム会員のすべての特典を無料体験するには、とっても忙しい30日間になるのですが、それだけ特典が豊富だともいえます。
また、Amazonにはプライム特典以外にも、追加で月額を払うことで、より充実したワンランク上のサービスも用意されています(※印のサービスや特典)。
こちらはプライム会員のみが申込みできるものもあれば、非会員でも申込みできるものもあり、プライム会員の無料体験とは別に無料体験ができます。
以下わかりやすいように、プライム会費以外にさらに月額が発生するサービスは、ピンクボタンで表示したので参考にして下さい。
ショッピング特典
無料配送特典
- プライム対象商品送料無料
- プライム対象商品の取扱手数料無料
- お急ぎ便・お届け日時指定便無料
通常はプライム対象商品であっても、購入金額2000円未満の場合送料が発生しますが、プライム会員は購入金額に関係なく送料無料です。
また大型家電など重量が重い商品の配送には、取扱手数料が発生しますが、一部の対象商品はプライム会員であれば、取扱手数料も無料になります。
日時指定なども以前は非会員でも無料でしたが、今はプライム会員のみが無料配送対象です。
割引・セール特典
- 限定先行タイムセール
- プライム限定価格
プライム会員限定の先行タイムセールで買い物できたり、通常料金よりも安いプライム会員限定価格で購入できる商品もあります。
Prime Now
最短2時間で商品をお届けするサービス。
首都圏や大阪・兵庫など一部のエリア限定のサービス。
超お急ぎ便といったところです。
Amazonパントリー
食品・日用品など送料を気にせずに1点から購入できるサービス。
パントリーBOX1箱あたり390円の取扱手数料が発生しますが、調味料などの低価格でこまごまとした商品をまとめて購入できるので、とっても便利です。
プライム・ワードロープ
服や靴、ファッション小物の対象商品を、購入前に試着できるサービスです。
発送完了の翌日から7日間おためしすることができ、料金は購入した商品のみに発生します。
送料や返送料も無料。
もともとは靴だけが対象だったっと思うのですが、今はアパレルブランドのウエアなどレディース、メンズ、子供服まで対象になっており、通販の弱いところをカヴァーする素晴らしいサービスです。
Amazonフレッシュ/有料フレッシュ会員
新鮮野菜やなどの生鮮食品から日用品まで最短4時間でお届けするサービスです。
首都圏の一部エリア限定サービスですが、朝8時から深夜0時まで時間指定して受け取れるのが魅力です。
プライム会員だけが利用でき、注文金額10000円未満の場合は、1回390円の送料が発生します。
月額500円プラスして「フレッシュ会員」になれば、注文金額に関係なくいつでも送料無料。
10000円も注文しない人や月2回以上利用するなら、フレッシュ会員になったほうがオトクです。
フレッシュ会員は、プライム特典とは別に30日間無料体験が可能です。
見放題特典
Prime Video
プライム対象の映画やドラマが見放題になるサービス。
お笑いやドラマなどオリジナル番組もあります。
対象外のコンテンツは課金して利用します。
Prime Video チャンネル(会員のみ)
幅広いジャンルの「Prime Video」に対して、アニメやドラマなど一部のジャンルに特化したチャンネルを見放題できるサービスです。
「Prime Video」と違い、チャンネルごとに契約が必要で、配信動画はすべて見放題。
プライム会員だけが申込でき、チャンネルごとに月額や無料体験期間は異なりますが、プライム会員の30日間無料体験とは別に無料体験可能です。
聴き放題特典
Prime Music
対象の200万曲以上の楽曲を聴き放題できるサービス。
「Amazon Music Unlimited」で配信されている一部の楽曲を利用できます。
Amazon Music Unlimited(会員特典あり)
200万曲以上対象の「Prime Music」に対し、6500曲以上の楽曲が聴き放題できるサービス。
最新曲から懐かしの楽曲まで幅広いジャンルの楽曲が揃い、「Prime Music」では物足りない人におすすめです。
プライム会員以外も申込ができますが、年間2ヶ月分無料になる年額は、プライム会員だけのオトクな料金設定(個人プラン・ファミリープランのみ)。
プライム会員とは別に30日間無料体験が可能です。
読み放題特典
Prime Reading
対象の雑誌、マンガなどを読み放題できるサービスです。
「Kindle Unlimited」で配信されている書籍の一部を利用できます。
Kindle Unlimited(非会員もOK)
「Prime Reading」では物足りない人のためのワンランク上のサービス。
月額980円で、プライム会員以外も申込でき、プライム会員とは別に30日間無料体験が可能。
Kindleオーナーライブラリー
対象の名閣下らお好きな本を1ヶ月に1冊、無料購読することができます。
パソコンやアプリで利用できる「Prime Reading」「Kindle Unlimited」に対し、「Kindleオーナーライブラリー」の利用にはKindle端末が必要です。
(最近はあまり機能していないようす…)
Audibul(非会員もOK)
こちらは読むというより耳で楽しむ読書。
家事や運転中などプロの声優や著名人の朗読で本が楽しめるサービス。
目も疲れず本を持ち歩く必要がないので、ラジオや音楽感覚で読書。
毎月1コインがもらえ、1コイン=一冊が無料で聴けます。
月額1500円でプライム会員でなくても申込はでき、プライム会員とは別に30日間無料体験が可能です。
写真・ゲーム特典
Amazon Photo
「google ドライブ」のように「Amazon Drive」に写真を容量無制限で保存できるサービスです。
Switch Prime
SwitchのアカウントとAmazonプライムのアカウントを紐付けることで、限定の無料ゲームなどを楽しめるサービスです。
ファミリー特典
プライムペット
ペットに合ったおすすめ商品の紹介や対象商品が10%OFFで購入できるサービスです。
飼っている犬猫の種類や誕生日などの無料登録が必要。
犬猫のみ最大5匹まで登録可能です。
Amazonファミリー
お子様にあったおすすめ商品やおむつやおしりふきなどの割引特典が受けられるサービスです。
お子様の性別、誕生日か出産予定日の無料登録が必要。
プライム非会員でも登録自体は無料でできますが、プライム会員でなければ定期オトク便15%OFFなどの特典が得られないので、やはりプライム会員で申込んだ方がオトクです。
下記ボタンからプライム会員と「Amazonファミリー」の同時登録が可能です。
Amazonベビーレジストリ
お子様の出産予定日を登録し、出産、育児に必要なベビー用品やマタニティ用品をリストにして公開するだけで、ママには嬉しい様々なサービスが受けられます。
登録は無料でプライム会員以外もできますが、プライム会員のほうが割引率も高く、マタニティ・ベビー用品のサンプル特典も受けられます。
「Amazonファミリー」との併用がおすすめです。
家族会員
プライム会員と同居する家族2人までを家族会員として登録すると、追加料金なしでプライム会員と同じようにショッピング特典が受けられるサービスです。
- 無料配送特典
- 限定先行タイムセール
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
前述のこれらの特典を家族も利用できます。
Amazonフレッシュは、プライム会員登録者本人が申込むことで、家族も利用することができるようになります。
家族会員の登録や解除は、以下のページの「プライム特典を共有する」からカンタンに行うことができます。
学生特典
Prime Student
学籍番号など学生であることを証明する登録をするだけで、通常のプライム会員の半額で、プライム会員とほぼ同等の特典を受けられる学生限定のサービスです。
最大4年間利用でき、書籍購入金額の最大10%をポイント還元など、プライム会員にはない「Prime Student」限定の特典もあります。
プライム会員 | Prime Student | |
月額 | 500円 | 4900円 |
年額 | 250円 | 2450円 |
月額250円、年額2450円で利用でき、プライム会員からの移行も可能。
その場合も新規申込と同じように、プライム会員とは別に最大6ヶ月間無料体験ができ、会費の差額は返金してもらえます。
プライム会員と同等資格なので、「Amazonフレッシュ会員」や「Prime Video チャンネル」など、プライム会員のみが申込みできるサービスの利用も可能です。
「Prime Student」の申込資格がある学生なら、「Amazon Music Unlimited」も学生プランで半額利用が可能です。
学生で通常のプライム会員を利用しているなら、断然「Prime Student」に切替えた方がオトクです。
まとめ
これほどの特典がついて月額500円で楽しめるのは、驚異的ともいえます。
しかも年額払いした場合は、年間2ヶ月分無料になるので、さらにオトクに利用できます。
学生さんはさらにオトクな「Prime Student」は必須です。
Sponsored Links