「Amazon Music Unlimited」は、6500万曲以上が聴き放題になるAmazonのストリーミングサービス。
これまで「LINE MUSIC」「Apple Music」にはある学生プランがAmazonにないのは不思議なくらいでしたが、2019年9月に新登場しました。
学生プランをオトクにはじめる方法や、個人プランから移行する際に気をつけたい注意点をまとめてみました。
料金
個人プラン | 学生プラン | Echoプラン | |
非プライム会員 | 月額980円 | 月額480円 | 月額380円 |
プライム会員 | 月額780円 年額7800円 (年間2ヶ月分無料) |
これまでの「Amazon Music Unlimited」のプランは、「個人プラン」「ファミリープラン」「Echoプラン」の3つでした。※「Echoプラン=現ワンデバイスプラン」
「Echoプラン」は今でも最安ですが、AmazonのAIスピーカー「Amazon Echo」でしか楽曲を楽しむことができません。
スマホやパソコンなどで楽しむには、プライム会員になって「個人プラン」を年額で申込むのが一番オトクな方法でした。
「学生プラン」の登場でプライム会員に関係なく、学生さんなら誰でも月額480円で利用が可能になりました。
「Echoプラン」と同じく年額の設定はありませんが、これまで「個人プラン」を利用していた人は月額980円がほぼ半額に、プライム会員であっても「学生プラン」に切替えたほがオトクになります。
オトクな移行や新規申込
移行(変更・切替)
これまでプライム会員で「個人プラン」を利用していたなら、「学生プラン」への移行だけでなく、「プライム会員→Prime Student」に切替えた方がオトクです。
「Prime Student」は学生だけが登録でき、プライム会員の半額でプライム会員とほぼ同じようにプライム特典を受けられるサービスです。
プライム会費 | 学生プラン | 月額合計 | |
非会員 | ー | 月額480円 | 480円 |
プライム会員 | 月額500円 | 980円 | |
年額4900円(月額408円相当) | 888円相当 | ||
Prime Student | 月額250円 | 730円 | |
年額2450円(月額204円相当) | 648円相当 |
「個人プラン」の月額は980円、そのまま「学生プラン」に移行すれば月額480円となり、ほぼ半額で利用できます。
すでにプライム会員の学生は、「個人プラン」から「学生プラン」に移行しただけで、月額890円弱~980円で利用できるようになります。
月額980円以下ということは、これまで「個人プラン」だけで月額980円だったのが、同じ料金かそれ以下で聴き放題だけでなく、プライム特典も利用できるということです。
「Prime Student」と「学生プラン」を利用した場合に至っては、月額650円弱~730円。
学生なら「Prime Student」と「学生プラン」の組み合わせを利用しないのは、もったいないです。
新規申込
新規で申込なら断然「Prime Student」「学生プラン」の両方を申込のがおすすめです。
「学生プラン」の月額480円だけでもオトクですが、170円弱プラスするだけで、聴き放題だけでなく「Prime Video」見放題、「Prime Reading」読み放題などのプライム特典がもれなくついてきます。
「Prime Student」は、Amazonで書籍を購入する機会が多い学生さんには特におすすめです。
「Prime Student」は、いつでも6ヶ月間無料体験できるのもありがたいですね。
無料体験
「Amazon Music Unlimited」は、「学生プラン」もいつでも新規申込は30日間無料体験が可能。
「Prime Student」は、6ヶ月間無料体験が可能。
新規申込の学生はこの機会に是非検討して「学生プラン」「Prime Student」の両方を無料体験でお楽しみ下さい。
「個人プラン」から「学生プラン」への移行は無料体験できませんが、プライム会員から「Prime Student」に移行した場合は、新規申込と同じように6ヶ月間無料体験が可能です。
半年間は、月額480円で見放題などのプライム特典も利用できるので、是非「Prime Student」に切替てみて下さい。
そして無料体験後は年額プランを選択し、最安で「Amazon Music Unlimited」もプライム特典も利用して下さい。
無料体験だけしたい場合は、体験期間中に解約すれば「学生プラン」も「Prime Student」も一切料金は発生しません。
「個人プラン」との違い
料金
復習のようになりますが、「学生プラン」の月額は「個人プラン」ほぼ半額。
年額プランはなく、月額プランのみとなります。
在学認証
「学生プラン」の申込は、在学中である認証が必要です。
高校生は対象外で、在学中の最長で4年間利用が可能です。
既に「Prime Student」を利用している場合も、認証方法が違うので改めて認証が必要になります。
学生であっても認証されなければ「学生プラン」の利用は難しいです。
HDプラン
「学生プラン」の少し前に発表になった「HDプラン」。
これまでの「SD」から、CDやハイレゾ音質の「HD」「UHD」で聴き放題を楽しめプランです。
「HDプラン」は、「個人プラン」「ファミリープラン」のみが対象で、これまでの料金に月額1000円プラスすると利用できます。
「学生プラン」は残念ながら対象外なので、高音質で楽しみたいなら学生であっても「学生プラン」ではなく、「個人プラン」を利用することになります。
【追加】2021年6月より「個人プラン」は追加料金なしで高音質を楽しめるようになりました
「学生プラン」は対象外なので、高音質で楽しみたいならやはり「個人プラン」での申込になります
まとめ
・料金が「個人プラン」のほぼ半額
・「HDプラン」は利用できない
・「Prime Student」と組み合わせると最強
・「個人プラン」は高音質、「学生プラン」は標準音質(2021年6月より)
以上が「学生プラン」の特徴です。
学生の限られた期間しか利用できないプランなので、「個人プラン」との違いをよく理解して「学生プラン」をお楽しみ下さい。
学生なら利用しないのはもったいないです。