「Amazon Music Unlimited」は、ストリーミングサービスですが、ダウンロードすることで、電波やネット環境を気にすることなく、オフライン再生することができます。
ダウンロードやオフライン再生はアプリのみの機能なので、パソコン上では行うことができませんが、とっても便利な機能なので、上手く使いこなして「Amazon Music Unlimited」生活を楽しみましょう。
30日間無料体験でも、ダウンロードしてオフライン再生をためしてみることができます。
【追加】2018年7月より一部楽曲に歌詞表示可能になりました。
対象楽曲は歌詞表示付でオフライン再生もできて、ますます便利になりました。
ダウンロード端末
ダウンロードしてオフライン再生できるのは、スマホやタブレットのアプリでのみで、パソコン上ではネット環境が必要なストリーミング再生(オンライン再生)しかできません。
ダウンロード可能端末
・Android OS 4.4以上 搭載のスマホやタブレット
・iOS 10以上 搭載のiPhone、iPod touch、およびiPad
・Fireタブレット(マイミュージックからのみ)
ダウンロード可能端末数
・1アカウントで最大10台
ファミリープラン、ファミリープランHDの場合は同じ端末を複数のアカウントで利用することは不可
ダウンロード設定
配信されている楽曲は、何曲でも何度でも無料でダウンロードできます。
ダウンロードすることでオフライン再生できるようになりますが、あらかじめダウンロード時の環境や保存先を設定しておくことをおすすめします。
ダウンロードの設定は、アプリ画面右上の【縦三点マーク】→【
設定】→【ダウンロード】からおこないます。

自動ダウンロード
購入した楽曲を自動的にダウンロードしたい時に右側のボックスを
します。ダウンロード設定

ダウンロードをWi-Fi接続時のみにするか、モバイルデータを使用するか設定できます。

モバイバルデータを使用せずにWi-Fi接続時のみダウンロードしたい時は、「Wi-Fi接続時のみダウンロード」の左側のボックスを
特にHDプランの場合は、ダウンロードの通信料も大きいのでチェックしておきたい項目です。
ダウンロード時の音質も選択可能。
HDプランの場合は、「再生可能な最高音質」を選択していないと、HD/UHDでのダウンロードがおこなわれないので注意して下さい。
最後に「保存」をタップするのを忘れないで下さい。
保存先

ダウンロード先を、端末またはSDカードに選択できます。
保存先の設定は、【ダウンロード】下の【保存先】からおこないます。

それぞれの空き容量も表示されるので、容量の確認もできます。
格安スマホやメモリが少ないスマホの場合も、「SDカード」を保存先に選択すれば、容量を気にすることなく快適にダウンロードすることができます。
楽曲ダウンロード方法
ダウンロードは、「楽曲」横の【縦三点マーク】→【ダウンロード】からすることができます。
「アルバム」「プレイリスト」は (ダウンロードマーク)から、まとめてダウンロードも可能です。
再生待ち画面など、【縦三点マーク】をタップしても【ダウンロード】の項目が表示されない場合もあるようですが、その場合は他の画面で試みてみて下さい。
ダウンロード楽曲は、自動的に「マイミュージック」に登録されます。
ダウンロード楽曲再生方法
ダウンロードした楽曲は、自動的に「マイミュージック」に登録保存されます。
「マイミュージック」の保存には「オンラインの楽曲」「オフラインの楽曲」があり、ダウンロードした楽曲のみ「オフラインの楽曲」にも保存されます。
「マイミュージック」画面の上の「オンラインの楽曲」「オフラインの楽曲」の表示をタップして切替えることで、再生方法を選択することができます。
オンラインの楽曲
「マイミュージック」に登録した楽曲。
直接ダウンロードした楽曲やプレイリストも登録されます。
ダウンロード済みの楽曲は、楽曲名横に (チェックマーク)が表示されます。
インターネット環境下でストリーミング再生されます。
オフラインの楽曲
「マイミュージック」に登録した楽曲のうち、ダウンロードした楽曲のみ。
「オンラインの楽曲」で楽曲名横に (チェックマーク)が表示されている楽曲だけが登録されています。
インターネット環境を気にせず、いつでもどこでもオフライン再生が可能です。
ダウンロード楽曲削除方法
ダウンロード楽曲の削除は、「楽曲」横の【縦三点マーク】→【端末から削除】からすることができます。
「マイミュージック」の「オフラインの楽曲」のリストからは削除されてしまいますが、「オンラインの楽曲」には登録されたままなので、再びオフライン再生したい時は「オンライン」のリストからダウンロードし直すことができます。
【端末から削除】された楽曲は「オンラインの楽曲」楽曲名の
「楽曲」横の【縦三点マーク】→【ダウンロード】で再ダウンロードするとまた (チェックマーク)があらわれ、「オフラインの楽曲」に楽曲が追加されます。
ダウンロード楽曲の配信終了
楽曲が配信終了した場合、楽曲の画像が半透明になり再生できなくなります。
リマスタリングされ再配信されたり、購入のみできるようになる楽曲もありますが、検索結果にもあらわれず、聴くことも購入もできなくなる場合もあります。
しかし、配信終了前にダウンロードしてある楽曲は、そのまま聴くことができます。
稀に聴けなくなる楽曲もありますが少数な気がします。
お気に入りの曲は、配信終了対策のためにもダウンロードしておくことをおすすすめします。
ただ、アプリをサインアウトしたり、「マイミュージック」から削除してしまうと聴けなくなってしまうので注意してください。
配信中の楽曲であれば再ダウンロード可能ですが、配信が終了してしまっている楽曲は、二度と聴き放題できない可能性が高いです。
配信期限は表示されず突然終了することも多いので、いつまでも聴きたい楽曲やウォークマンやCD-Rなど他の機器でも楽しみたい場合は、予め購入しておくことをおすすめします。
ダウンロード楽曲が聴けなくなる時
ダウンロードしてある楽曲であっても、操作を誤って削除してしまうと聴けなくなってしまいます。
解約後だけでなく、利用中でも楽曲の削除やサインアウトには注意しましょう。
端末の不具合などで消える可能性がないとも限らないので、確実にいつまでも聴きたい楽曲は購入しておく方が安心です。
解約後
アプリ自体が利用できなくなるので、聴くことができなくなります。
購入済の楽曲や「Prime Music」対象楽曲(プライム会員のみ)は、引続きアプリを利用して聴くことができます。
マイミュージックからの削除
「マイミュージック」には、「オンラインの楽曲」「オフラインの楽曲」のリストがありますが、どちらかのリストで削除してしまうと、楽曲は聴くことができなくなります。
●「オンラインの楽曲」から削除
「オンラインの楽曲」「オフラインの楽曲」両方のリストから削除されます
●「オフラインの楽曲」から削除
「オフラインの楽曲」からのみ削除、配信中楽曲であれば「オンラインの楽曲」リストから再ダウンロード可能
アプリのサインアウトや削除
アプリ自体を削除してしまったり、サインアウトしてしまった場合は、購入した楽曲以外のデータが削除されるので、ダウンロードした楽曲であっても聴くことができなくなります。
端末の変更
ダウンロードは端末ごとに行うので、端末を変更した場合も聴くことができなくなります。
解約後のダウンロード楽曲
解約後はグレーアウトして、アプリが操作できなくなります。
しかし、「マイミュージック」のリストやダウンロード楽曲は、そのままデータとして残されるので、アプリのサインアウトや削除、端末の変更をしなければ、再登録後もすぐに再生可能です。
解約・再登録もカンタンなのも「Amazon Music Unlimited」の魅力です。
まとめ
・ダウンロードができるのはアプリのみ。
・ダウンロード楽曲を再生できるのはアプリのみで、ウォークマンなどで楽しむ場合は購入する。
・データ量節約のために「Wi-Fi接続時のみダウンロード」設定しておく。
・SDカードにも保存できる。
・オフライン再生されていれば、パソコンなど他のデバイスのオンライン再生と同時再生も可能。
・配信停止されても慌てないよう、お気に入りの楽曲はダウンロード購入がおすすめ。
・解約後もアプリのサインアウトや削除はしない。
お気に入りの曲をダウンロード、オリジナルプレイリストを作成して、データ量を気にせずオフラインで聴き放題を楽しんで下さい。