『コッパダン』キスシーン感想
コッパダン~朝鮮婚談工作所(全16話)
꽃파당: 조선혼담공작소
Flower Crew: Joseon Marriage Agency
JTBC 2019年
日本初放送:衛星劇場 2019年12月
IromegaR評価
ストーリー
キスシーン
ケミストリー
演出:キム・ガラム
脚本:キム・イラン
出演:キム・ミンジェ、コン・スンヨン、ソ・ジフン、パク・ジフン、ピョン・ウソク、コ・ウォニ
成功率100%の朝鮮最高の結婚仲介所「コッパダン」が受けた生死をかけた依頼
思わぬ方向に展開していく朝鮮王と初恋相手奴婢ケトンの縁談の行方
ここから先は超ネタバレのためご注意下さい
「コッパダン」感想
キャスト
キム・ミンジェ(マ・フン役)青:シャクヤク
防弾少年団のVと仲良しで有名なキム・ミンジェ。
存在感のある俳優ではありますが、主演は少々不安でした。
しかしフタを開けたらば、ヨ・ジングと似ているのもあってか、よく似合う韓服と貫禄。
初回から「こんなにオーラがある俳優だったんだ」と驚かされました。
顔だけでなく低音ボイスまでヨ・ジングに似ていますが、2人は大学の同期で食事や授業を一緒に受ける仲だったそう。
キム・ミンジェいわく、ヨ・ジングのほうがずっと低音で、大学の友人には全く似てないと言われるとか。
所作もすごくキレイで、初時代劇とは思えないほどに堂々としていましたね。
聡明で冷静沈着、クールそうに見えて実はジュンよりずっと博愛主義者。
近くにいたら絶対に惚れないわけがない。
甘いシーンを一気に現実に引き戻す、フンのひと言台詞や後半の微笑みもたまらなかったですね。
終始変わらない落ち着いた策士ぶりは、「君主」のユ・スンホのよう。
ユ・スンホのように、入隊後はもっと凜々しくなりそうで、今後の活躍がますます楽しみです。
最近のラブコメはヒロインの魅力にハマることが多かったですが、久々に男性主人公に魅せられました。
コン・スンヨン(ケトン役)水色:夏水仙
現代劇から時代劇まで清楚な役も安心して見られるコン・スンヨン。
ケトン役は「マイ・オンリー・ラブソング」のスジョンに再会したような爽快感。
食うにも困る身分の役作りだったのか、はじめはガリガリでびっくりしましたが、言葉より先に体が反応してしまうケトンは、本当に愛くるしかったです。
フンとケトンは劇中でも同じ台詞を言ったり、全く正反対のようで似ている2人。
実際も、キム・ミンジェとは考え方が似ていて話が通じるというように、フンとケトンのやり取りも絶妙でケミもばっちり。
花のようなヒロインにぴったりな華がありました。
最近はお転婆役が多いですが「六龍が飛ぶ」「風の便りに聞きましたけど」のような清楚な役も見てみたいですね。
ソ・ジフン(イ・ス役)赤:あじさい
清らかなまっすぐな瞳で、ただ立っているだけでも絵になるソ・ジフン。
「ソロモンの偽証」からずっと変わらぬ魅力で、「鶏龍仙女伝」でもそうでしたが、ピュアでまっすぐな青年を演じたらピカイチですね。
鍛冶屋と王の二役でしたが、父役のイ・チャンヨンとのケミもぴったり。
長いキレイなまつげを映し出す演出も素敵でしたが、こんな王もありなのかなと新しい朝鮮王像に魅せられました。
パク・ジフン(コ・ヨンス役)ピンク:マーガレット
同じくWanna One出身のオン・ソンウが前番組「18の瞬間」で初主演していましたが、韓国の演技ドルは本当に演技が上手いですよね。
子役出身のアイドルも意外に多く、パク・ジフンもその1人。
久々のドラマ出演は、主演のキム・ミンジェよりも話題になっていた感もなくはないですが、演技もとても高く評価されていました。
後半はどんどんヨンスの過去が明らかになっていき、まったく違う二役を演じているようでした。
歌だけでなく、演技でも目にする機会が増えそうですね。
ピョン・ウソク(ド・ジュン役)緑:ヨルガオ
多くの女性たちを魅了し、コッパダンの花形だったピョン・ウソク。
モデル出身の完璧な8等親ルックスが、コッパダンの3人衆の中でも輝いていました。
オーディションで出演決定したとのことですが、下手でもないけれど上手くもない。
微妙なさじ加減で演技する俳優さんって、思わず期待して次作を見てしまうんですよね。
世評とは違って、実はとってもまっすぐに愛を貫くジュン。
フンの恋心のよき理解者でもありましたが、フンとする婉曲した犬猫話のシーンがとっても好きでした。
まだ視聴できていない「検索ワードを入力してください:WWW」も早く見たいと思いました。
コ・ウォニ(カン・ジファ役)黄:カスミソウ
全体的にキャスティングが素晴らしい作品ですが、ジファ役のコ・ウォニもまさにぴったり。
整形前も十分魅力的な女優だったので、「パフューム」の整形騒動はちょっとショックだったのですが、今でもやはり素敵な女優さんですよね。
「最強配達人」のジユンも好きでしたが、ジファも印象深く残りそうです。
演出×脚本
原作小説を書いたキム・イランが脚本を担当し、「魔性の喜び」のキム・ガラムが演出。
コッパダンは、花のようなイケメンが婚談仲介するグループの意。
「コッ」は韓国語で花のことですが、キャラクターにも演出にも花が効果的に使われ、一話ごとに花言葉をテーマに綴られるストーリー。
序盤から超ラブコメ定番の流れなのですが、主演のケミや映像美で惹きつけられました。
キム・ガラムの蓮池や雨の描写は「マソンの喜び」同様に本当に美しい。
ただ美しい景観だけではなく、戦場面も独特の演出で血生臭くないように仕上げるあたりはさすがです。
「ヴァンパイア刑事」など、キム・ガラムの過去作に出演していたアン・セハやオ・ジョンセ、チェ・ジニョクをはじめ、コ・スなど豪華なカメオ出演者も楽しい。
揀択なども通常の時代劇とは違った視点で描かれ、時代劇だからこそ引き立つ衣装や小物たちの鮮やさ。
心臓音や心の声で綴られるわかりやすいロマンス展開。
友情、信頼、裏切りなどを通して、過去のトラウマを克服していく、若者たちの成長記でもありました。
キャスティング力も素晴らしく、メインの6人をはじめ、「刑務所のルールブック」コンビの左議政チョン・ジェソン×領議政パク・ホサンなど、代役が想像できないほどに皆がハマり役でした。
最終話は少し駆け足になってしまった感じがありますが、それでもどんなふうにまとめるのか、最後まで見事な演出でした。
「コッパダン」キスシーンまとめ
キム・ミンジェ コン・スンヨン
(フン×ケトン)
5話キス
あばら小屋で過ごすはめになった一夜の事故キス。
真横にコロコロと転がってきたケトンに驚くフン。
後に実は起きていたケトンとのやり取りも愉快に描かれていました。
8話キス
ケトンの計らいによってお酒を飲まされ、ひゃっくりが止まらないフン。
ヨンスに見つからないように、本棚の後ろに隠れてもひゃっくりが止まらないフンに、思わずしてしまうキス。
心配や嬉しさで思わずフンに抱きついてしまったり、いつもフンを驚かせるケトンは本当に愛くるしかったですね。
11話キス
フンがケトンの兄の存在を知り、これまでの誤解がとけた2人のファーストキス。
突然のキスにひゃっくりが出るケトンに、さらにキス返し。
本当のことを言わなかったケトンに腹を立てるフンが微笑ましかった。
すれ違ってばかりでも煩わしく感じなかったのは、主演のケミと演出のおかげ。
効果的に使わることの多い花吹雪が印象的なシーンの1つでした。
最終話キス
良縁結びと指輪で、改めてお互いの思いを再確認するキス。
笠子帽をかぶっての接近シーンって難しいのですが、キム・ミンジェはキスシーン以外も上手かったですね。
絶妙な角度とキム・ガラムの演出が光るシーン。
ピョン・ウソク コ・ウォニ
(ジュン×ジファ)
5話キス
白磁店でのファーストキス。
光の演出がキレイで、ジファの手を取って2人で逃げるシーンも素敵でした。
11話キス
ジュンが偽りの王だと知らず、心を許すジファからのキス。
陶芸しながらのバックハグは、やはり「ゴースト」の名場面を彷彿させます。
幸せそうなジファと、嘘をついてでも会いたいジュンが切なすぎるシーンでもありました。
最終話キス
すべてを失ったジファと立場が逆転したジュン。
しがらみから解放され、これからを自由に生きようとお互いの思いを再確認するキス。
ケトンの兄とジファの使用人との恋の結末も描かれていましたね。
Sponsored Links