『Amazon Music Unlimited』無料体験終了後の自動解約や継続、プラン変更のしくみ
Amazonプライム会員なら、他社の音楽聴き放題ストリーミングサービスとほぼ同料金で、聴き放題だけでなく見放題、読み放題もできしまうコストパフォーマンスがスゴすぎる「Amazon Music Unlimited」。
新規申込みは、いつでも30日間無料体験が可能で、無料体験中に解約手続きをすれば、料金が発生することはありません。
誰もがはじめは気になる無料体験後の自動解約、自動継続、プラン変更について、把握しておくべきポイントをまとめてみました。
『Amazonデジタルミュージックストア』利用方法(スマホ)
「Amazonデジタルミュージックストア」は、楽曲を1曲から購入できるだけでなく、サンプル試聴したお気に入りの楽曲を、「Amazon Music Unlimited」のマイミュージックにそのまま追加することも可能です。
『Amazon Music Unlimited』パソコンでオフライン再生(ダウンロード)する方法(Windows編)
「Amazon Music Unlimited」は、パソコンでもオフライン再生が可能です。
無料体験ができなくなった『Netflix』失敗しない3つのプランの選び方
オリジナル制作の韓国ドラマや独占配信も多く、韓流好きなら是非とも利用したい「Netflix」。
韓国ドラマが充実している有料見放題動画サービスは、「U-NEXT」「dTV」などいろいろありますが、「Netflix」のように見放題プランが選択できるサービスは珍しいです。
「Netflix」の3つの見放題プランの特徴をまとめてみました。
無料体験終了
2019年12月までは、新規登録で1ヶ月間無料体験きていたのですが、現在日本では実施されていないようです。
無料体験できなくても「Netflix」でしか利用できない動画も多いので、迷う必要はありません。
アプリではダウンロード視聴も可能なので、WiFi環境がない外出先でも気軽に楽しむことができます。
「Netflix」は完全見放題
「U-NEXT」「Prime Video」などは、すべての動画が見放題なわけではなく、課金しないと視聴できない動画もありますが、「Netflix」の場合は配信されているすべての動画が完全見放題。
観たいドラマや映画が最新作で見放題対象外なんてことがないので、安心して最新配信も待ち望むことができます。
独自のプロフィール機能
「Netflix」には1つのアカウントで5人まで、視聴履歴などを別々に管理できるプロフィールという機能があります。
プロフィールごとに視聴履歴などを管理できるので便利ですが、パスワード不必要でどのプロフィールにもアクセスできてしまうので、プライバシー的には少し劣ります。
子供に見せたくないR指定動画をラインナップや検索結果に表示させない「ペアレンタルコントロール機能」は充実しており、プロフィールごとに設定することができます。
3つのプランの違い
「Netflix」には、用途に合わせて利用できるよう、料金の異なる3つのプランが用意されています。
視聴できる動画数は全く同じですが、画質や同時視聴できる数が異なります。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額(税抜) | 800円 | 1200円 | 1800円 |
HD画質 | × | ○ | ○ |
UHD 4K(超高画質) | × | × | ○ |
同時視聴可能画面数 | 1 | 2 | 4 |
1人あたりの月額 (利用人数) |
800円(1人) | 600円(2人) | 600円(3人) 450円(4人) |
ベーシック
月額800円と一番安い「ベーシック」プラン。
同時視聴ができず、画質もSD(スタンダード)のみの配信ですが、スマホなど小さな画面で楽しむおひとりさまには十分なプランです。
Chromecastなどで大画面に映し出したり、高画質を希望するなら「スタンダード」や「プレミアム」がおすすめです。
スタンダード
月額1200円で、HD画質の同時視聴もできる「スタンダード」プラン。
1200円÷2人=1人600円なので、2人で楽しむなら「ベーシック」より断然使い勝手も良くオトクです。
3人以上なら「プレミアム」がおすすめです。
プレミアム
月額1800円で、超高画質で4人まで同時視聴ができる「プレミアム」プラン。
3人で利用するなら1800円÷3人=600円と、1人あたりの料金は「スタンダード」と同じ。
1800円÷4人=1人450円、プロフィール機能で5人まで管理できることを考えると1人360円。
大家族で利用するなら断然おすすめ。
画質は高画質化すればするほど、データ通信量も多くなりますが、 画質設定で標準画質を選択することも可能です。
プラン変更
プラン変更はいつでも可能ですが、日割り計算はされず、次回請求日から新しいプランの料金が発生します。
解約
「Netflix」は、「U-NEXT」「dTV」などのように月末締めではなく、契約した日から1ヶ月ごとの更新になります。
1ヶ月後の次回請求日までに解約手続きをすれば、次回請求日までの残された期間も動画を視聴することができます。
再開もカンタンにできるので、継続したくない時は早めに解約手続きしておくことをおすすめします。
まとめ
世界190カ国以上で配信事業を展開する「Netflix」。
3つの見放題プランから選択でき、プラン変更や解約手続きもカンタンなのが魅力です。
オリジナル制作や日本初独占配信の韓国ドラマもコンスタントに配信され、月800円から利用できるコスパ面でもとても優れています。
これまで韓国ドラマは「スカパー!」派だった人も、「Netflix」はこれからますます注目したい有料動画配信サービスです。
Sponsored Links
韓国ドラマをダウンロードして楽しむ「U-NEXT」「Netflix」「Prime Video」「Hulu」「dTV」
韓国ドラマを1話から最終話まで、イッキに楽しむのに欠かせないダウンロード機能。
データ通信量や通信状況を気にせず、安定した画質でいつでもどこでも見放題できるのが魅力です。
パソコンにはダウンロードできず、スマホやタブレットのアプリでしか利用できないですが、とっても便利なので是非活用してみて下さい。
「WOWOW」「スカパー!」の申込は月初がおとく!
映画、ドラマともに韓流コンテンツは、ノーカット・完全版の日本初放送も多い「WOWOW」「スカパー!」。
見たいコンテンツがあったら、断然月初に申込するのがおすすめな理由をまとめてみました。
「U-NEXT」「TSUTAYA TV」「dTV」は月初の申込がおとく!
韓国ドラマを1話から最終話まで、いつでもどこでも好きな時間帯に、イッキにまとめ見できる有料動画サービス。
中でも「U-NEXT」「TSUTAYA TV」「dTV」の3社は、月初の申込みがおすすめの理由をまとめてみました。